K6-3/400MHzを動かす


99-06-14 記

 待ちに待ったK6-3が出た.このCPUは2次キャッシュをオンダイで256KB搭載し ているため,Socket7のようなCPUと外部キャッシュ間のデータ転送レート/効率 が悪いシステムでは劇的なパフォーマンスの向上が期待できる.また,その際に は,M/B上の2次キャッシュは3次キャッシュとして動作する.Socket7ベースのシ ステムは,ベースクロック100MHzで動作させるSuper7アーキテクチャに移行して 有終の美を飾り,そして黄昏のときを迎えつつある感がある.しかし,手軽なアッ プグレードの対象としてはまだまだ魅力的な存在である.特にベースクロックが 66MHzの古いSocket7 M/Bにとっては,K6-3の登場は,先に述べた理由からして最 終兵器的な存在である.

 で,出た当初はとても高価であったが,値段も徐々に安くなってきたので, 400MHz版を購入してTX97-XEで動かすことにした.

 K6-3を古いSocket7 M/Bで動かす際に気を付けなければならないことは,256KB のキャッシュをダイに搭載したために,消費電力がかなり大きいことである. K6-2の中程度のクロックのCPUまでは何とか動くかもしれないが,K6-3はかなり 厳しい場合が多いし,実際にSupser7 M/Bなのにレギュレータが焼けて煙が出た という話しも何件か聞いた.徐々に素子が壊れ,数ヶ月後に急に動かなくなると いうこともあるかもしれない.M/Bメーカーが正式に対応を表明していない場合 には,この辺りのリスクを肝に銘じておく必要がある.
 また,K6-3もK6-2の新コア同様,ライトアロケートキャッシュを使用するので, BIOSを0112-01以降にしておく必要がある.

 なお,Asus(独)からは,以下のページでAsus製Socket7 M/Bでの対応状況がア ナウンスされている.

  ドイツのAsus M/B CPU対応表ページ

 基本的な設定はここのページを見てもらえば分かると思うが,私の場合,コア 電圧を下げるという方法で,消費電力を下げる工夫をした.定格では2.4Vである が,2.2Vで動作させるのである.こうすればかなり消費電力が少なくなり,レギュ レータにかかる負担も軽くなるだろう.
(ちなみに私が購入した当初は,K6-3はコア電圧が2.4Vのもののみであった.し かし,その後のAMDの企業努力により,2.2Vで動作する版が出てきた.現在はほ ぼ全てがこの新しい2.2V版だろう)

 コア電圧を2.2Vに設定したため,ジャンパー設定はK6-2/400MHzのときと同じ であり,Vcore2.2V,FSB66MHz,倍率2倍という設定だ.

 なお,今回も欲が出て,K6-3/400MHzを450MHzで動かしてみた.結果は2.2Vで はとりあえずは動くが,激しく使うと安定しない.コア電圧を定格の2.4Vにして 動かすと,安定して動作するといった具合になった.そのため,CPUをブン回す ときにはVcore 2.4V,FSB75MHz にし,450MHzで動かすことにした.

 なお,夏を迎えるに辺り消費電力&放熱を第1に考え,現在はコア電圧 2.2V&400MHzで稼働させている.


『Asus TX97-XE Rev1.04 で K6-2, K6-3 を使う』へ 戻る