Fresh Music
FreshMusicを買った
FreshMusicとは,店頭価格で1万以下(8千円台)で購入可能な携帯MP3プレイヤー
で,とにかく安くMP3を屋外で楽しめるデバイスだ.実はちゃちい感じが拭えず
に,購入する際には躊躇していたが,結局購入.いきなりLEDが点灯しないは音
は出ないはの初期不良品に当たるが,その日のうちに交換してもらった.このメー
カー,QCがしっかりしとらんのかなぁ...
良い所
- 安い
- 記憶メディアとしてコンパクトフラッシュを使用しているので,大容量で
安価なメディアを使える
- CFは特殊なフォーマットを使用しておらず(FAT/VFATでOK),例えばNote-PC
のカードスロットに突っ込んで,MP3ファイルをそのままコピーすればOK
- 上記2つのことから,MP3ファイルをパラレルやシリアル経由でチマチマ
転送するのではなく,サクッとコピーでOK
- 単3電池2本で16時間くらいは持つ
悪い所
なんてことが言われております.
(写真クリックで拡大表示.一部ピンボケ&ホワイトバランス調整悪し :-<)
|
外箱 |
|
内容物一覧.(本体,ストラップ,CFアダプタ,説明書,保証書) |
|
|
付いて来るストラップは長過ぎ... |
|
|
メディアはCompact Flash TypeI.128MBのものまで売られている. |
|
|
付いているボタンは必要最低限のみ.再生/停止ボタン,次へ,前へ,ボ
リュームのUP,DOWNの計5つ.唯一のインジケーターの緑色のLEDは,電源
ON時に点滅し,再生時には点灯.曲順は,FAT上でのエントリー順のようだ.
つまり,CFに書いた順.
|
|
電源スイッチとヘッドフォン ステレオミニピンジャック |
|
|
電池は単3を2本.右に見えるのは操作パネルの操作無効スイッチ |
|
分解と改造
作りがちゃちいのは仕方が無いにしても,音質が悪いのは何とかしたいところ.
音の傾向としては,高音が出ておらず,全体的にこもった感じに聞こえます.
しかし,これはDACの設定が悪く,deemphasisするような設定になっており,
そのために高域が出ていないんじゃないかとのこと(DACのデータシートはAK4352).そのようなわけで,depmphasisしないように改造することにする.こうすれば
素直に高音が出るはずだ.
|
ケースを開ける.ネジは,ケース裏に1箇所とCFのイジェクトレバー裏に1
個.ネジを外した後,無理しないようにちょっとづつこじ開ける |
|
|
FreshMusicの基板表側.使用されているチップは,型番が分から
ないようにヤスリがけされている |
|
|
改造する部分のアップ.左下にあるDACの配線をいじる |
|
|
大きさ比較用に単3電池を並べてみた.ここで「う"っ」と,思った人はそ
のまま見なかったことにして,蓋を閉じるべし :-) |
|
|
改造後の写真.DACの8番ピンの足をハネ上げて,ラッピングワイヤーを這
わせてGNDに落す.DACの8番ピンは元々は6,7番ピンと導通させてVCC
に行っているので,くれぐれもショートには気を付けること.ハネ上げた
後でテスター等で6,7番ピンと8番ピンがショートしていないことを確認し,
配線後にGNDである9番ピンと8番ピンが導通していることを確認する |
|
軽く線を引っ張り,ハンダ付けの強度を確認後,再び組み上げれば出来上がり.
結果
とってもとってもイイ感じ♪これまでモワモワしていた音がシャキンとした
感じだ.
また,改造する以外にもヘッドホンを良いものにするのも効果的
で,コンビニで売っていた900円くらいの安物から,SONYのMDR-E837V(定価2800円)に替えたら音が全然違うことに愕然となった.MDR-E837Vであれば,手元でボリュームコントロールできるのもグット.勢い余ってSENNHEISERで聞いたらさらに別世界だった.さすがにSENNHEISERは持ち歩けないので,SONYのMDR-E888SPを試してみたいな...と,思う今日この頃.
と,いうことで結果は大満足である.
その後
[00/01/27] 記
ふと朝に見てみたら,LEDが点灯&点滅しなくなっていた.ケースを開けて見てみるが,とりあえずハンダにクラックが入って接触不良になっているというわけではなさそうだ.こんなに早くLEDがダメになるとは考えにくいのだが…
音はきちんと出ているので,まぁこんなもんかなぁとか思って使い続けている(笑).
改造は当然ながら自己責任で行うベシ
TOPページへ 戻る