■その後の拡張 | ||||||||||||||||
CPUやCPUファンは色々と試しましたが,それ以外の拡張は特にしていません.あえて言うならば,USB HUBを接続し,前からUSBデバイスが繋げられるようにしたくらいでしょうか.外部拡張デバイスとしては,USB接続のSCSIアダプタ,USB接続の
TVチューナー付きMPEG2キャプチャ等を接続しました. CPU,CPUファンを色々と試す羽目になった顛末に関しては,『v3.3で PentiumIII は本当に使えるのか? [放熱との戦い]』等にまとめてあります.
|
||||||||||||||||
■CPUをPentiumIII/750MHzに乗せ替え | ||||||||||||||||
CPUを,Celeron533A->PentiumIII/650MHz と来て,最終的に PentiumIII/750MHzに乗せ替えました.このページにまとめてあります. | ||||||||||||||||
■ディスクを60GBに換装 | ||||||||||||||||
すっかりこちらを更新するのを忘れていたのですが,MPEG2キャプチャをし始めた
ことに伴い,ディスクを MAXTOR 96147U8 の IDE 60GB のものに換装しました.
|
||||||||||||||||
■その他諸々 | ||||||||||||||||
またまたこちらを更新するのをすっかり忘れていたのですが,
CPU を Celeron 1GHzに
変更し,その後PentiumIII 1.1GHzに
変更しました.また,CPU の高発熱化に伴い,ステーを工作するのと同時に,
より冷却効率の高い Alpha PAL15U に CPU ファンを交換しました. なお,CPU を PentiumIII/1.1GHz に交換した際に電源が故障したため, 電源の外付けATX電源化も 行っています. ハードウエアの改造(?)としては, S/PDIFインターフェイスを 追加し,DVD-Video再生時に Dolby Digital/DTS で音声を再生可能にしました. |
||||||||||||||||
■M/B故障 | ||||||||||||||||
ピンマスクにを行って Tualatin コア CPU を動作させようとしたところ
失敗.M/B (おそらく電源周りの回路)が故障してしまいました.そのため,
中身を BKi810E に引き継ぎ,v3.3A は押入れ行きとなりました. たまに M/B が単体で売られているようなので,機会を見つけて復活させて みようと考えております.しかし,売られているお店っていつも秋葉なんです よね….日本橋のどこかで売っていないかなぁ. |
||||||||||||||||
■現在のスペック | ||||||||||||||||
動作していた時点の最後の状態のスペックです.その後,各デバイスは
BKi810E に引き継ぎました.
|