BKi810 活用メモ

■BKi810 とは何か
 BKi810とは,99年末辺りから店頭で見掛けるようになった,PC CHIPS製の Book型ベアボーンキットです.

 キットの内容は,ケース,電源,M/B,FDD,CD-ROMドライブ,キーボード,マウ ス,スピーカーであり,キットの他に,CPU,CPU ファン,メモリ,ディスクを購入 すれば1台のPCが組み上るベアボーンキットとして販売されています..M/Bには VGA,Audio,56Kbpsモデム,10/100Mbps LAN機能がオンボードで搭載されており, PCIスロットのような拡張スロットは用意されていないません.拡張はUSB経由で...という 手段しかありませんが,必要なものは一通り搭載されているため,とても安く PC を組み 上げることができます.

 セカンドマシンや省スペースマシンとして使うには,とても良いキットではない でしょうか.また,TV出力も可能(コンボジット,S端子があり,NTSC/PALで出力可) なので,リビングPCとしても良いかもしれません.

 BKi810には今の所,マザーボードの違いにより,大きく分けて2種類の型が存在し, さらにそれぞれにいくつかのリビジョンが存在するようです.仮にこの2種類を初期型, 後期型という言い方をすると,前期型はV1.6,後期型はV3.3と,いう名称が付いて 売られています.
 前期型はCPUとして正式に対応しているのは,PPGA Celeronのみであり,つまり MendocinoコアのCeleron 533MHzまでが利用可能です.後期型は FC-PGA に 対応しており,PGACeleron に加え,CoppermineコアのCeleron,そして PentiumIIIに 対応します.また,それぞれのタイプでLANのコントローラーも異なり,前期型はDM9102, 後期型はSiS900を搭載しています.

■BKi810(v1.6)
ステータス/最終更新日
BKi810 v1.6 スペック ['01/01/21]
購入 ['00/11/14]
組み立て ['00/11/14]
BIOSチューニング,オーバークロック ['00/11/14]
その後の拡張と現在のスペック ['01/05/30]
■BKi810(v3.3)
ステータス/最終更新日
BKi810 v3.3 スペック ['00/11/14]
購入 ['00/11/14]
組み立て ['00/11/14]
BIOSチューニング,オーバークロック ['00/11/14]
その後の拡張と現在のスペック  ['02/06/21]
■BKi810E(v3.3A)
ステータス/最終更新日
BKi810E v3.3A スペック  ['02/06/21]
入手  ['02/06/21]
BKi810 v3.3A との違いを確認  ['02/06/21]
その後の拡張と現在のスペック  ['03/02/07]
■BKi810E(v7.3A)
ステータス/最終更新日
BKi810E v7.3A スペック  ['03/08/18]
入手  ['03/08/18]
BKi810E v3.3A と v7.3A の違い  ['03/08/18]
■BIOS 設定  鋭意作成中
■BKi810 活用研究
ステータス/最終更新日
BKi810 v1.6とv3.3,v7.3の違い  ['03/02/07]
v1.6 で FC-PGA 版 Celeron を使う ['03/02/07]
v1.6 で 下駄を使用して Celeron 766[MHz]を使う ['01/07/30]
v3.3で PentiumIII は本当に使えるのか? [放熱との戦い] ['00/12/18]
v3.3で PentiumIII/750MHz を使う    [放熱との戦い2] ['01/03/05]
BKi810 v3.3 で 1GHz Celeron を使う ['03/02/07]
BKi810 v3.3 で 1.1GHz PentiumIII を使う ['01/11/08]
BKi810でATX電源を使う ['01/11/22]
静音化への挑戦 ['01/03/05]
BKi810 で 60GBよりも大容量のディスクを使う  ['01/06/26]
Windows98,Windows2000,Linuxインストール [工事中]
パフォーマンス研究室 [ベンチマークとその考察] ['01/11/08]

■USBポート 活用研究
活用術 〜USBを使用しての拡張 [1] USB Hub〜  ['01/05/27]
活用術 〜USBを使用しての拡張 [2] MemCard,HDD〜  ['02/06/14]
活用術 〜USBを使用しての拡張 [3] レガシーポート,SCSI〜 ['02/02/10]
USBを使用しての拡張[4] フロッピーディスクドライブ ['02/11/14]
USBを使用しての拡張[5] プリンタ ['03/01/24]
USBを使用しての拡張[6] CD-Rタイトルプリンタ ['03/06/06]
USBを使用しての拡張[7] USB MO ドライブ ['03/11/16]
USBを使用しての拡張[8] USB Hub とカードリーダ ['03/11/16]
USBを使用しての拡張[9] フラットベット・スキャナ ['05/02/20]
USBを使用しての拡張[10] ドキュメント・スキャナ new ['06/02/05]

■CD-R/RW/DVD/DVD-R/RW/RAM 活用研究
活用術 〜CD-R/RW/DVD コンボドライブを活用 [1] CD-R について〜 ['02/11/14]
活用術 〜CD-R/RW/DVD コンボドライブを活用 [2] CD-R/RWを使う〜 ['01/07/30]
HTPC環境[1] 〜 DVD,サラウンド,TV出力とドライバの設定について〜 ['02/03/01]
HTPC環境[2] 〜スピーカ,S/PDIF端子の追加,AVアンプ等〜 ['02/03/01]
HTPC環境[3] 〜DVD Viode 鑑賞に必要なスペックと DVD Player ソフト〜  ['02/05/20]
DVD-R/RW/CD-RW コンボドライブを使う(ハード編)  ['02/10/05]
DVD-R/RW/CD-RW コンボドライブを使う(ソフト編)  ['02/10/05]
CD-R/RW/DVD-R/RW/RAM 「DVD Multi」ドライブを使う1 ['03/05/12]
CD-R/RW/DVD-R/RW/RAM 「DVD Multi」ドライブを使う2 ['03/05/12]

ドライバの入手先,リンク集 ['05/11/13]

Asus Terminator 活用メモ (小型ベアボーンPC) -

Access (since 13/Nov/2000)
TOPページへ 戻る